JavaAppletが無効です。有効にしてください。
   雉虎  
 
**********************************
徒然雉寅日記
**********************************

亀は長生きだというが、やはり死は免れない。
龍は霧に載って空を掛けるが、やがては土に化してしまう。
老いた駿馬が厩に飼われているのは、なお千里を走らんがためであり、
雄雄しい男児は晩年になろうとも、大きな志を捨てない。
人の命の長短は天だけが決めるものではない。

仕事・遊び・趣味の身のまわりの出来事をおもしろおかしく綴っていきます。
 
魔方陣 リンク

ログイン 保存

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最近の作業記事
予報通り今日は暖かいね
ホッとした。
今日は「五百円札発行記念日」
昨日はエイプリルフールだったね
異動があり今日から新指導員が担 ..

過去の作業ログ
2025年 4月
2025年 3月
2025年 2月

 



本日   23
昨日   99
累計   637234

ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。

2025年 2月27日

我が家にある3台のPCの Windows11へのアップグレードは全て終了した。


ここ数日OPTIPLEX780のWindow11へのアップグレードに伴う機能整備に時間を取られていた。
ようやく昨夜で終了した感がある。
このPCは妻が使っていたものだがあまりにも動きが遅かった。
傍から見ていてもイライラするくらい遅かった。(笑)
何度もマザーボードと電源、そしてCPUの交換とメモリ増設をしようと提案したのだが・・・・あのとき交換しておけばよかったと思う。
今のような身体になって体調がすぐれないことが多くなってしまった今の俺にはちょっときついね。
ま、体調が良い日が三日くらい続くなら出来ないこともないけどね。(笑)
で、 Windows11へのアップグレードはハードを交換するとかしなくても良いので、今の俺にもできる。
ということでそのPCに最初に行った Windows11へのアップグレードは一応成功したが満足のいくものではなかった。
なのでOPTIPLEX780初期化を行ない、それが終わって 2H2へのアップグレードを行い、昨夜は 23H2へのアップグレードを行った。
その後、設定から Windows Updateをかけた。
Updateに時間がかかったがすべての処理が終わったあとで起動をかけた。
CPU速度が遅くメモリも少ないので動きがもっさりしている.....というより遅い(笑)
だが、動きを速くしたければCPUの交換やメモリの増設をしなければならない。(-_-;)
冒頭にも書いたが今のような身体になって体調がすぐれないことが多くなってしまった今の俺にはちょっときつい。
ま、このPCはそこまでして使いたいものではないのでとりあえず動きがもっさりしていてもちゃんと機能するのでこれでよしとすることにした。
まぁ100%満足するというわけではないが一応の成果は出たということだ。
なので、これで、ようやく我が家にある最後のPCのWindows11へのアップグレードが済んだことになり、我が家にある3台のPCの Windows11へのアップグレードは全て終了したことになる。


13:05, Thursday, Feb 27, 2025 ¦ 固定リンク