JavaAppletが無効です。有効にしてください。
   雉虎  
 
**********************************
徒然雉寅日記
**********************************

亀は長生きだというが、やはり死は免れない。
龍は霧に載って空を掛けるが、やがては土に化してしまう。
老いた駿馬が厩に飼われているのは、なお千里を走らんがためであり、
雄雄しい男児は晩年になろうとも、大きな志を捨てない。
人の命の長短は天だけが決めるものではない。

仕事・遊び・趣味の身のまわりの出来事をおもしろおかしく綴っていきます。
 
魔方陣 リンク


2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18
19
20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近の作業記事
「江戸の敵は長崎で」
流石に疲れました。(-_-;)
今日の体調は比較的良い
地震情報を見ると・・・・
今日は「ノアの洪水の日」

過去の作業ログ
2025年 2月

 





「意図的に間違えた英語表現」を使う

英語でコミュニケーションを取るときに重要なのは、正しい英語を話すことではなく、意図を的確に伝えることだ。
それは、臨機応変に、「存在しない英語表現」をでっち上げながら話すという戦略だ。
「文法的に間違っているけど、意図が的確に通じてしまう」という英語表現をどんどん使うことだ。
ただし、単に間違いだらけの英語では聞きにくく、意味も曖昧で、何を言っているのかよく分からず、聞き手を退屈させてしまう。
重要なことは、単に間違えてしまった英語表現ではなく、「意図的に間違えた英語表現」を使うことなのだ。


09:48, Tuesday, Feb 11, 2025 ¦ 固定リンク ¦ 携帯