JavaAppletが無効です。有効にしてください。
   雉虎  
 
**********************************
徒然雉寅日記
**********************************

亀は長生きだというが、やはり死は免れない。
龍は霧に載って空を掛けるが、やがては土に化してしまう。
老いた駿馬が厩に飼われているのは、なお千里を走らんがためであり、
雄雄しい男児は晩年になろうとも、大きな志を捨てない。
人の命の長短は天だけが決めるものではない。

仕事・遊び・趣味の身のまわりの出来事をおもしろおかしく綴っていきます。
 
魔方陣 リンク


2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18
19
20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近の作業記事
「江戸の敵は長崎で」
流石に疲れました。(-_-;)
今日の体調は比較的良い
地震情報を見ると・・・・
今日は「ノアの洪水の日」

過去の作業ログ
2025年 2月

 





「笑いをとるなら 日本語をきちんと勉強しろ」という笑い話

最近は日本語を知らない連中が多いという。
これだって、どこに句読点を打つかで意味がまるで違う。

 父親はげてものすき
     ↓
 父親は、げてものすき(父親は、ゲテモノ好き)
     ↓
 父親、はげて、ものすき(父親、禿げて、モノ好き)
     ↓
 父親はげて、ものすき(父親禿げて、モノ好き)

細かい話をすると、基本的にはどれも「使い方が間違っている」ということなのだそうです(笑)

で、論理的に笑いを作るなら
  1.その言葉の正しい使い方(常識)を知る
  2.正しい使い方をいくつかに分けて出す
  3.そのうちの一つをずらす
という作業をすれば、それっぽいのが作れるのだそうですが・・・  
まぁ、それが面白いかはどうかは置いておいてということだそうですが・・・・ナンノコッチャって感じですなぁ(笑)


09:44, Tuesday, Feb 11, 2025 ¦ 固定リンク ¦ 携帯