|
1987年(昭和62年)に、海苔業者が制定した「のり巻きの日」 節分の夜に恵方に向かい太巻きを食べると幸福になるという言い伝えからこの日が生まれた。 太巻きはひとりで1本食べきるまで誰とも話してはいけないとか・・・ ちなみに、その年の恵方は西暦年の末尾1桁が、0,5なら西南西、1,3,6,8なら南南東、2,7なら北北西、4,9なら東北東。 なら、今年の恵方は「西南西」だね。
「大岡越前の日」 1717(享保2)年、大岡越前守忠相が南町奉行に就任した。 「大岡裁き」と呼ばれる名裁判で有名だが、19年間の在任中の裁判は3回だけで、そのうち忠相が執り行ったのは1回だけ。 8代将軍吉宗の信頼が厚く、享保の改革に協力。後に寺社奉行等を経て、大名(一万石)にまでなった。
ちなみにアメリカネバダ州では今日は「ジュディ・オングの日」 歌手で女優のジュディ・オングが文化の架け橋として活躍したと、1990年(平成2年)にアメリカネバダ州が制定。
また今日は「光悦忌」 書家・工芸家の本阿彌光悦の1637(寛永14)年の忌日。
|
10:51, Monday, Feb 03, 2025 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|